突然の停電~備え不足~

昨日(2月7日)の夜11時頃、秋田市は天気が結構荒れていて雷がすごかったんです。
仕事から帰ってきてお風呂から上がったところで突然の停電!
引っ越してきてから初めての停電でしたが、備えが全くできておらずバタバタしてしまいました。
幸いにも10分ほどで復電したので事なきを得ましたが準備不足を痛感しました(^^;
↓押していただけると嬉しいです(^^)


停電後したこと
子供たちは寝室で爆睡していて起きなかったのでまずはスマホのライトを頼りにブレーカーを確認しに行きました。
ブレーカーが落ちていなければ家の外の問題なので復旧を待つしかありません。
ブレーカーはどれも落ちていなかったので問題ありませんでした。
次は明かりの確保です。
玄関のシューズクロークにキャンプとかで使っているLEDライトがあったと思い探しましたが見つかりませんでした(笑)
最後にキャンプに行った際に倉庫へ片付けてしまったようです。
仕方ないのでスマホのライトで代用することに。
あとは復電後に急に電源が入ったりすることで電化製品が壊れることもあるそうなのでコンセント抜いていこうかと思ったところで復電しました。
復電後にしたこと
復電後は電源が落ちたままの家電と復電と同時に電源がつく家電があるため一通りみて回りました。
停電前に使用していた機器で電源がついたものは照明とテレビ、ロスガード位でした。
炊飯器も予約状態で復活してました。
起動して回ったのは加湿器、洗濯室の除湿器、お風呂の換気扇そして床暖房です。
床暖は落ちたままになるみたいです。
しかも機械の状態が安定するまで電源ボタンを押しても付かず焦りましたが、すこし待ったら電源がついたので安心しました。
今回の停電で感じた事
今回はたまたますぐ復電したし、子供達も寝ていたのでそれほど大事ではありませんでしたが、やはり明かりがなかったのは結構きついと感じました。
特に夜で子供が起きている時間帯だとパニックになるだろうし…
一応玄関には防災グッズ入れを置いていて緊急時にはすぐに持っていけるようにしていたのですが、たまに中身を確認しておかないとダメだったなと思いました。
また、用意したつもりでいた照明が充電式のLEDライトでしたがバッテリーが切れていたら使えないことを考えると乾電池タイプの方がいいのではと思いました。
![]() | 【送料無料】【GZ203】ジェントス COB LEDワークライト ガンツ Ganz 薄型ヘッド作業灯シリーズ 最大500ルーメン【RCP】GENTOS WORK LIGHT GZ-203 |

あとは、床暖についてもそうでしたがトイレの流し方やエコキュートからのお湯の取り出し方など停電した時の対応が全然頭に入っていませんでした。
こんなことでも緊急時はただでさえパニックになるので覚えておいた方がいいと感じました。
これらについては、一条工務店のアプリで「停電時の対応」など状況に応じた対応方法が記載してあったので、確認しておくことをお勧めします。
それでは今回は停電で感じたことについてまとめてみました。
ではまた。
↓押していただけると嬉しいです(^^)

