ネット開通工事時に問題発生⁉

こんばんは。
大分久しぶりの更新となってしまいました。
新居引き渡しから仕事の関係で中々落ち着く時間がありませんでした(^^;;)
やっと時間が取れるようになってきたのでこれからまた更新していければと思います。
今回は中々ブログを更新できなかった原因にもなったネット開通工事の際に問題になったことを紹介したいと思います。
私自身は出張中で今回の事象については全く立ち会えなかったので聞いたことだけですが、もしかしたら一条工務店で建てた家なら同じようなことがあるかもしれません。
目次
ネット解約手続きと新規開通手続き
旧宅の解約手続き
今まで旧居のアパートではソフトバンク光を利用していました。
特にこだわって選んだわけではなく会社の寮に入った時によくわからず入ったのを継続して利用していました。
今回は切り替えを予定していたので解約手続きから始めました。
解約は引っ越しの3週間くらい前に行いました。
解約日を決めてONU(回線終端装置)返送用のキットを送ってもらう住所を連絡すれば完了です。
この時解約するというのにソフトバンクのオペレーターさんの対応はほんとに素晴らしかったです。
今までこんなに丁寧に対応されたことはないというくらいでこの後電話したドコモとは比べるのが申し訳ないくらいでした(笑)
そんなこんなで解約は何の問題もなく終了しました。
新居のネット開通手続き
新居では持っている携帯がドコモであったためドコモ光にすることにしていました。
申し込みは解約と同じ時期なので引っ越しの3週間くらい前に行いました。
この時土地の住居表示変更があり新しい住所と地図上の場所を照合する必要があり少し時間がかかりました。
そして新築のため当然光ケーブルを通す工事が必要なので工事日を決めます。
日程は作業が立て込んでいるため引っ越してから2週間後に入れることになりました。
問題発生の光ケーブル敷設工事
待ちに待った工事日私は仕事のため妻にお願いして立ち会ってもらいました。
作業としては家の前の電柱から基礎までは地中を通りそこから洗面所の情報ボックスまで光ケーブルを通すのですが、建築中に電気屋さんがそのための配管をしてくれていて中に引き込み用のワイヤーまで用意してあったのですぐ終わるだろうなと思っていました。
がこの工事がうまくいかず開通までに約3か月かかりましたorz…
工事1回目
工事当日妻から電話があり、NTTの業者さんに代わると
「引き込み用のワイヤーをどれだけ引っ張っても動かないためケーブルを通せない。ハウスメーカーに配管が問題ないことを確認してもらってから再度工事を依頼してほしい。」
とのこと。
屋根裏を見ても床下に潜ってみても原因が全く分からずお手上げということで帰ってしまいました。
すぐに一条の監督さんに電話をして見に来てもらえないか伝えると、日程を調整して確認しに行くとのことで2,3日してから確認に来ました。
その日も私は仕事でいなかったのですが、あとから電話があり
「配管は問題ない。一条工務店の家は高気密高断熱の設計のため配管のルートにきつい曲がりがあったりするので引き込み用のワイヤーをかなり本気で引っ張らないと来ない。」
とのことでした。
確かに少し引っ張ってみても動いている感じは全くしませんでしたが、問題ないとのことで再度NTTに連絡して日程を調整してもらいました。
やはり混んでいてさらに1ヶ月程待つことになりました。
期待を込めた工事2回目
今度こそ立ち会って確認すると意気込んでいましたが、前日になり急に出張が入ってしまいまたも妻にお願いすることになりました。
落ち着かない気持ちで仕事をしていると妻から電話が…
「けがをしそうなくらい引っ張ってもらったが全然動かない。電柱側からファイバースコープを入れてみたら基礎に入るところらへんで配管がふさがっているように見える。今回もNTTの人は帰ってしまった。しかも光ケーブルを置いて行ってもうできないから通してもらってくれって言われた。」
(-_-;)…
どうなっとんじゃー!!!
ということでそのまますぐに監督さんに電話してみると電気屋さんと日程を調整し確認に来るとのこと。
3日後また私が仕事中に電気屋さんだけが来ました。
1時間くらい作業したら問題なく終わりましたーと言って帰っていったそうです。
私が帰宅後確認してみると確かにケーブルが通っていました。
現場に入れなかったうえに電気屋さんも監督さんも問題ありませんというのではっきりとした原因もわかりませんでした。
その後光ケーブルを通しただけだったので再度NTTに接続作業を依頼する必要があり、また日程を調整した結果さらに1ヶ月以上の作業待ちとなりました。
工事3回目
また私はいなかったのですが、接続作業自体はすぐに完了し約3か月かかってやっとネット開通となりました。
まとめ
今回の事象は私が避けられているかのように全く立ち会えず、妻はこういうことは全く分からないためはっきりした原因はわかりませんでした。
結果がわからないものを載せるのは無責任だと思われるかもしれませんが言わずにはいられなかったので書かせてもらいました(笑)
これでNTTに追加料金を取られるようなことになれば、怒りの矛先をどこに向ければいいかわからず悶々としたでしょうがそんなこともなくただただネットが使えない期間が長くなっただけだったので特に問題ありませんでした。
もしかしたら同じような事象に会うことがあるかもしれません。
うちの場合は1回目の時監督さんが問題ないと判断して電気屋さんを呼ばなかったのでもう一回無駄な工事が発生しましたが、初めから配管を敷設した電気屋さんに診てもらえばすぐに解決するかもしれません。
久々で無駄に長くなってしまいましたがやっと環境も整ったのでこれからまた更新していきたいと思います。
それでは。