スタディカウンター用チェアが届きました!

以前スタディカウンターの取付けを紹介しましたが、その時コロナウィルスの影響で納期未定となっていた椅子が届いたので改めて紹介します。
↓押していただけると嬉しいです(^^)


早速設置してみた
購入した椅子はこちらになります。↓

「Meny」というバーチェアです。
![]() |

カウンターに合うようにハイチェアで座面がおしりにフィットするような形状なのでただのフラットな座面より疲れづらいみたいです。
こういう感じの座面だとシューメーカーが有名ですがこちらは高くて手が出ませんでした。
(今回購入した椅子の2倍以上します汗)
![]() | シューメーカーチェア スツール No.42 無塗装 Shoemaker Werner シューメーカー 木製 椅子 北欧 デンマーク ワーナー社 |


実際に設置してみたのが上の写真になります。
見た感じは前のパソコンデスクよりかなりおしゃれに見えます!
座った感じもおしりにフィットするので前に置いていた椅子よりも確かに座り心地がよくおしりも痛くなりません!
それになぜか自然に背筋が伸びるような感じになるので勉強中も猫背になりにくい気がします。
椅子の高さは床面から68cmで子供が座るには少し高いですが、結構安定しているので気にせず登って座っています。
難点は今はまだ足がつかないので最初に位置を決めてから座らせないとあとから微調整ができないことです。
それでも子供は器用なのでうまく調整して座っています。

座面とカウンター下の隙間は約22cmで大人でも足回りは狭くないです。
カウンターの高さも絶妙な具合で書き物や作業するときでも全然気になりません。
ちなみにキッチンカウンターに合わせてみると、

こんな感じで高すぎるので合いませんでした。
私が座ると太ももが太すぎてはまりません( ノД`)
でももともとこちらで使う予定はなかったので問題ありません。
まとめ
今回は先日紹介したスタディカウンターの椅子が届いたので紹介しました。
やっぱりこういう椅子があるだけで少しおしゃれに見えていいですね!
(↑自画自賛…)
椅子は少し高かったですがこのスタディカウンターなら簡単に設置できるので机を置くスペースが無いなどうちのように狭い家にはピッタリなので皆さんにもおすすめです。
それではまた何かネタが見つかれば紹介したいと思います。